2要素認証
ユーザーIDおよびパスワードでのログインに加えて、SMSで認証コードを送信しユーザー認証を行う機能。事業者型署名(2要素認証)にて利用。
CONTRACT CROSS
日鉄ソリューションズ株式会社が提供するクラウド型電子取引・電子契約サービス。契約の電子化、取引プロセス管理、文書管理、署名機能などを提供。
ISO/IEC27001
CONTRACT CROSSが取得している、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格。
PAdES
CONTRACT CROSSが対応している、PDFに長期署名を付与する為の国際標準規格。
アクセス制限
CONTRACT CROSSへのアクセス元として許可するIPアドレスを設定する機能。
印影
電子署名や電子捺印時にPDFに付与できる、印影のイメージ。ユーザーが印影画像をアップロードするか、システム標準の印影を利用可能。
押印台帳
自組織における署名操作(電子証明書の利用履歴)を管理する事を目的としたCSVファイル。組織管理者が出力可能。
オーナー組織
ワークスペースを作成した組織。ワークスペース内では、オーナー組織が定義したビジネスフローテンプレートを利用可能。
カスタムプロパティ
ビジネスフローやドキュメントに付与できる属性情報(例:見積番号、発注番号、納品場所など)。ユーザーはこれらの値を検索・閲覧可能。有償組織の組織管理者は、用途に応じて自由に定義可能(ビジネスフロー / ドキュメントそれぞれで100件まで)
グループ
部署や役割に応じてユーザーをまとめた単位。ワークスペースやタスクに割り当てられる。
グループ管理者
所属グループの名称を変更したり、所属グループ内のユーザーを管理(追加・更新・削除)できるユーザー。
差し戻し
ドキュメントの承認依頼や署名依頼を差し戻す事。差し戻されたドキュメントは、アップロードからやり直しとなる。
参加者
ワークスペースに参加している組織。1つのワークスペースには複数の組織が参加可能。
事業者署名(事業者署名型電子署名)
ユーザーのメールアドレス到達確認やSMSによる2要素認証などを用いて本人確認を行った上で、事業者(サービス提供者)がPDFファイルに電子署名を付与する署名方式。併せて印影を付与する事も可能。署名時の2要素認証の要否は、有償組織側で設定可能。
システム連携用ID
ビジネスフローテンプレートやロール、グループ等に付与する、システム連携用のID。プロフェッショナルプラン以上の有償環境でシステム連携を実施する際には、これらをキーとして情報の受け渡しを行う。
招待メール
取引先の招待(仮登録)時に、取引先の担当者宛に送付されるメール。
承認
アップロードされたファイルを確認し、次のステップに進める操作。ドキュメントのファイルそのものは変更されない。
所属ユーザー
各グループに所属しているユーザー。
操作ログ
ドキュメントやビジネスフローに対する操作履歴。日時、操作者、操作内容などを記録。
組織管理者
組織内のグループやユーザー、各種マスタ設定を管理できるユーザー。(無償組織では、管理できるマスタ設定に制限あり)
組織設定画面
サイドメニュー下部から遷移できる、組織全体の管理画面。各種マスタ設定が可能。
代⾏者
電子捺印や電子署名の操作を代行して実施するユーザー。
タイムアウト
ブラウザを開いたまま操作せず一定時間経過すると、強制的にログアウトする仕組み。サービスのアカウントを他人に利用されるリスクを緩和する為の措置。
タイムスタンプ
ドキュメントに時刻証明情報を付与する仕組み。PDFファイルの改ざん防止や長期保存に対応。
タスク
ドキュメントに対して実行できる各種操作(例: アップロード、承認、署名など)。
ダッシュボード
ログインしているユーザーが実行可能なタスクが一覧表示される画面。
長期署名
電子証明書の有効期限を超えて、長期間に渡って文書に付与された電子署名の有効性を担保する為の仕組み。CONTRACT CROSSは国際標準規格である「PAdES」に対応している。
電子署名
PDFファイルに電子署名を付与する機能。事業者署名と当事者署名があり、併せて印影を付与する事も可能。
電子捺印
PDFファイルにタイムスタンプを付与する機能。併せて印影を付与する事も可能。
電子証明書
信頼できる第三者(認証局)が、間違いなく本人である事を電子的に証明するもので、書面取引における印鑑証明書に代わるもの。
当事者署名(当事者署名型電子署名)
当事者がPINコードを入力し、自身の証明書を使用してPDFファイルに電子署名を付与する署名方式。併せて印影を付与する事も可能。
到達確認メール(本⼈確認)
ユーザーに登録されたメールアドレスについて、到達性を確認する為に送信するメール。事業者型署名を実行する為には、事前に本メールを送信して到達する事を確認しておく必要がある。
ドキュメント
取引で扱う文書(例: 注文書、請求書、契約書など)。ビジネスフローに紐づけて管理される。
ドキュメント検索
ドキュメントを条件指定で検索する為の機能。ビジネスフローおよびドキュメントに付与された属性情報(ビジネスフロー名、ドキュメント名、取引金額 / 年月日、各種カスタムプロパティなど)で検索可能。検索結果はCSV出力可能。
ドキュメント種別
ドキュメントの分類(例: 注文書、請求書、契約書など)を表す。有償組織の組織管理者が用途に合わせて自由に定義可能。
ドキュメントステータス
ドキュメントの状態を表す。「進行中」「完了」「取消済み」のそれぞれの状態を指定して検索可能。
ドキュメント取消
ドキュメントを無効化する操作。取り消されたドキュメントは、閲覧のみ可能となる。
ドキュメントビュー
ドキュメントの検索時に、検索項目および検索結果として利用するカスタムプロパティをユーザー毎に設定し利用する為のもの。
取引金額
予め用意されている、ドキュメントに紐付けられる金額情報。税込み額、税抜き額、税額を任意で入力可能。
取引先(取引先組織)
CONTRACT CROSSを利用して取引を行う相手企業や組織。
取引先の招待(仮登録)
ワークスペースに自組織以外の組織を招待する事。ワークスペースオーナー(有償組織)は、取引先名およびメールアドレスを入力して招待可能。
取引年月日
あらかじめ用意されている、ドキュメントに紐付けられる日付情報。任意で入力可能。
⼊⼒型
カスタムプロパティのデータ型を表す。「数値」「文字列」「日付」「選択肢」から選択可能。
任意タスク
ビジネスフローテンプレートのドキュメントに含まれるタスクの中で、実行の要否が状況により変化するタスクを表す。ドキュメントの作成時に、必要に応じてユーザーが削除する事が可能。
認証コード
2要素認証時に携帯電話番号宛にSMSで送信されるコード。
パスワードポリシー
ユーザーのパスワードに関する要件(最小文字数、有効期限など)を設定。
ビジネスフロー
契約や取引の流れを管理する仕組み。複数のドキュメントやカスタムプロパティを紐付けて、取引を管理できる。
ビジネスフロー検索
ビジネスフローを条件指定で検索する為の機能。ビジネスフローに付与された属性情報(ビジネスフロー名、各種カスタムプロパティなど)で検索可能。検索結果はCSV出力可能。
ビジネスフローステータス
ビジネスフローの状態を表す。「未完了」「全タスク完了」「取消済み」のそれぞれの状態を指定して検索可能。
ビジネスフローテンプレート
ビジネスフロー作成時に参照するテンプレート。取り扱うドキュメントを定義し、タスクやカスタムプロパティを事前に設定しておく事で利用可能。
ビジネスフロー取消
登録されたビジネスフローを無効化する操作。取り消されたビジネスフローは内部のドキュメントも取消状態となり、閲覧のみ可能となる。
ビジネスフロービュー
ビジネスフローの検索時に、検索項目および検索結果として利用するカスタムプロパティをユーザー毎に設定し利用する為のもの。
PINコード
電子証明書の登録・更新時や当事者署名の実行時に入力する、証明書を利用する為のパスワード。
プラン
サービスのラインナップを表す。無償のフリープランに加え、有償のライトプラン(特定部門でのスモールスタート向け)、スタンダードプラン(複数部門での利用向け)、プロフェッショナルプラン(システム連携やAPI利用が可能)、エンタープライズプラン(専用環境で高度なセキュリティやカスタマイズを実現)がある。
無償組織
有償組織から招待され、無償で利用する組織。いくつかの機能制限がある。
ユーザー
CONTRACT CROSSを利用する個人。いずれかの組織のグループに所属し、ログインする事でサービスを利用できる。
有償組織
CONTRACT CROSSを有償で利用する組織。プランに応じていくつかの機能制限がある。
利用明細
月単位でのCONTRACT CROSSの利用状況。利用料金算定の根拠となるログインユーザー数や、署名文書数などを確認可能。
ロール
グループ内のユーザーに付与して利用できる、権限設定(例: 承認者、署名者など)。有償組織では、ロール毎に実行可能なアクション(承認、署名など)を自由に定義可能。
ワークスペース
企業や組織が取引を行うための共有スペース。取引先との契約や文書の管理を行う領域。
ワークスペースオーナー
ワークスペースの管理者として権限を持つ有償組織。ワークスペースを作成した組織がオーナーとなる。
ワークスペース検索
ワークスペースを条件指定で検索する為の機能。ワークスペース名や参加グループを指定して検索可能。